------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

別紙-3F
考査項目別運用表
(技術検査官)
考 査 項 目 工 種 a a' b b' c d e 判定値 評価値 80%を超える
3. 出来形     舗装工事   品質関係の試験結果のばらつきと評価対象項目の履行状況(評価値)から判断する。<判断基準参照>                                             品質関係の測定方法又は   品質関係の測定方法又は b' 80.0 1 90   b 9 1 5 9 13
  及び       [関連基準、土木工事施工管理基準、その他設計図書に定められた試験]     測定値が不適切であった 測定値が不適切であった 80%を超える 2 75 90 b' 10 2 6 10 14
50%以下   出来ばえ         ※ ばらつきの判断は別紙−4参照。                                                                               ため、監督職員が文書で ため、検査職員が修補指   3 60 75 c 11 3 7 11 15
80%以下         ●評価対象項目   指示を行い改善された。 示を行った。   4   60 c 12 4 8 12 16
80%を超える   U. 品質       【路床・路盤工関係】       判定 2   b' 10
ばらつきで判断不可能         設計図書に定められた試験方法でCBR値を測定していることが確認できる。      
        路床及び路盤工のプルーフローリングを行っていることが確認できる。      
        路床及び路盤工の密度管理が、設計図書の仕様を満足していることが確認できる。      
        路盤の安定処理は材料が均一になるよう施工していることが確認できる。      
        路盤の施工に先立って、路床面、下層路盤面の浮き石及び有害物を除去してから施工していることが確認できる。      
        路床盛土において、一層の仕上がり厚を20cm以下とし、各層ごとに締固めて施工していることが確認できる。      
        路床盛土において、構造物の隣接箇所や狭い箇所における締固めが、タンパ等の小型締固め機械により施工していることが確認できる。      
        その他      
        理由:        
             
             
        【アスファルト舗装工関係】      
        アスファルト混合物の品質が、配合設計及び試験練りの結果又は事前審査制度の証明書類により確認できる。      
        舗装工の施工にあたって、上層路盤面の浮き石などの有害物を除去していることが確認できる。      
        プラント出荷時、現場到着時、舗設時等において、アスファルト混合物の温度管理を記録していることが確認できる。      
        舗設後の交通開放が、定められた条件を満足していることが確認できる。      
        各層の継ぎ目の位置が、設計図書に定められた数値以上であることが確認できる。      
        縦継目及び横継目の位置、構造物との接合面の処理等が、設計図書の仕様を満足していることが確認できる。      
        アスファルト混合物の運搬及び舗設にあたって、気象条件を配慮していることが確認できる。      
        密度管理が設計図書の仕様を満足していることが確認できる。      
        その他      
        理由:        
             
             
        【コンクリート舗装工関係】      
        コンクリートの配合試験及び試験練りを行っており、コンクリートの品質(強度・w/c、最大骨材粒径、塩化物総量、単位水量、      
        アルカリ骨材反応抑制等)が確認できる。 @   当該「評価対象項目」のうち、評価対象外の項目は削除する。                  
        舗装工の施工に先だって、上層路盤面の浮き石等の有害物を除去してから施工していることが確認できる。 A 削除項目のある場合は削除後の評価項目数を母数として計算した比率(%)計算の値で評価する。  
        コンクリート受け入れ時に必要な試験を実施しており、温度、スランプ、空気量等の測定結果が確認できる。 B 評価値( 80.0 %)= 該当項目数( 12 )/評価対象項目数( 15 )    
        圧縮強度試験に使用したコンクリート供試体が当該現場の供試体であることが確認できる。 C   なお、削除後の評価対象項目数が2項目以下の場合はc評価とする。                
        運搬時間、打設方法及び養生方法が、施工条件及び気象条件に適しており、設計図書に定められた条件を満足していることが確認できる。      
        材料が分離しないようコンクリートを敷均していることが確認できる。 ●判断基準      
        チェアー及びタイバーを損傷などが発生しないよう保管していることが確認できる。   ばらつきで判断可能 ばらつきで判断不可能  
        その他 50%以下 80%以下 80%を超える  
        理由:   評価値 90%以上 a a' b b  
        75%以上90%未満 a' b b' b'  
        60%以上75%未満 b b' c c  
        60%未満 b' c c c  
        注 試験結果の打点数等が少なくばらつきの判断ができない場合は評価対象項目(評価値)だけで評価する。