------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

別紙-3H
考査項目別運用表
(技術検査官)
考 査 項 目 工 種 a a' b b' c d e 判定値 評価値 80%以下
3. 出来形     基礎工事及び   品質関係の試験結果のばらつきと評価対象項目の履行状況(評価値)から判断する。<判断基準参照>                                             品質関係の測定方法又は   品質関係の測定方法又は 対象外   1 90   a' 5 1 5 9 13
  及び    地盤改良工事   [関連基準、土木工事施工管理基準、その他設計図書に定められた試験]     測定値が不適切であった 測定値が不適切であった 80%以下 2 75 90 b 6 2 6 10 14
50%以下   出来ばえ           ※ ばらつきの判断は別紙−4参照。                                                                               ため、監督職員が文書で ため、検査職員が修補指   3 60 75 b' 7 3 7 11 15
80%以下         ●評価対象項目   指示を行い改善された。 示を行った。   4   60 c 8 4 8 12 16
80%を超える   U. 品質       【杭関係(コンクリート・鋼管・鋼管井筒、場所打、深礎等)】       判定 1   a' 5
ばらつきで判断不可能         杭に損傷及び補修痕が無いことが確認できる。      
        既製杭の打止め管理の方法及び場所打杭の施工管理の方法が整備されており、その記録を整理していることが確認できる。      
        杭頭処理において、杭本体を損傷していないことが確認できる。      
        水平度、鉛直度等が、設計図書を満足していることが確認できる。      
        溶接の品質管理に関して、設計図書の仕様を満足していることが確認できる。      
        支持地盤に達していることが、掘削深さ、掘削土砂等により確認できる。      
        場所打杭について、トレミー管をコンクリート内に2m以上挿入して施工していることが確認できる。      
        掘削深度、排出土砂、孔内水位の変動及び安定液を用いる場合の孔内の安定液濃度並びに比重等が、設計図書を満足していることが確認できる。                    
        配筋、スペーサーの配置及びコンクリート打設等が、設計図書の仕様を満足していることが確認できる。 @   当該「評価対象項目」のうち、評価対象外の項目は削除する。                  
        ライナープレートの組み立てにあたり、偏心と歪みに配慮して施工していることが確認できる。 A 削除項目のある場合は削除後の評価項目数を母数として計算した比率(%)計算の値で評価する。  
        裏込材注入の圧力などが施工記録により確認できる。 B 評価値( %)= 該当項目数( 0 )/評価対象項目数( 0 )    
        強度確認、セメントミルクの比重管理などの品質に係わる事項の管理資料を整理していることが確認できる。 C   なお、削除後の評価対象項目数が2項目以下の場合はc評価とする。                
        その他      
        理由:   ●判断基準      
          ばらつきで判断可能 ばらつきで判断不可能  
        【地盤改良関係】 50%以下 80%以下 80%を超える  
        改良材のバッチ管理記録が整理され、設計図書の仕様を満足していることが確認できる。 評価値 90%以上 a a' b b  
        セメントミルクの比重、スラリー噴出量、強度等の管理資料を整理していることが確認できる。 75%以上90%未満 a' b b' b'  
        事前に土質試験を実施し、改良材の選定、必要添加量の設定等を行っていることが確認できる。 60%以上75%未満 b b' c c  
        施工箇所が均一に改良されているとともに、十分な強度及び支持力を確保していることが確認できる。 60%未満 b' c c c  
        その他 注 試験結果の打点数等が少なくばらつきの判断ができない場合は評価対象項目(評価値)だけで評価する。      
        理由:        
             
    工 種 a a' b b' c d e 判定値 評価値 ばらつきで判断不可能
    海岸工事   品質関係の試験結果のばらつきと評価対象項目の履行状況(評価値)から判断する。<判断基準参照>                                             品質関係の測定方法又は   品質関係の測定方法又は b' 75.0 1 90   b 13 1 5 9 13
          [関連基準、土木工事施工管理基準、その他設計図書に定められた試験]     測定値が不適切であった 測定値が不適切であった ばらつきで判断不可能 2 75 90 b' 14 2 6 10 14
            ※ ばらつきの判断は別紙−4参照。                                                                               ため、監督職員が文書で ため、検査職員が修補指   3 60 75 c 15 3 7 11 15
        ●評価対象項目   指示を行い改善された。 示を行った。   4   60 c 16 4 8 12 16
          コンクリートの圧縮強度を管理し、必要な強度に達した後に型枠及び支保工の取り外しを行っていることが確認できる。 @   当該「評価対象項目」のうち、評価対象外の項目は削除する。                   判定 2   b' 14
          運搬、打設、締め固めが、気象条件に適しており、設計図書の仕様を満足していることが確認できる。 A 削除項目のある場合は削除後の評価項目数を母数として計算した比率(%)計算の値で評価する。  
          圧縮強度試験に使用したコンクリート供試体が当該現場の供試体であることが確認できる。 B 評価値( 75.0 %)= 該当項目数( 6 )/評価対象項目数( 8 )    
          コンクリートブロックの転置及び仮置にあたって、強度確認を行っている。 C   なお、削除後の評価対象項目数が2項目以下の場合はc評価とする。                
          転倒や崩壊等が無いようコンクリートブロックの仮置を行っていることが確認できる。                    
          捨石基礎の均し面を平坦に仕上げていることが確認できる。 ●判断基準      
          工事期間中、1 日1 回は潮位観測を実施して記録していることが確認できる。   ばらつきで判断可能 ばらつきで判断不可能  
          台風などの異常気象に備えて施工前に避難場所の確保及び退避設備の対策を講じていることが確認できる。 50%以下 80%以下 80%を超える  
          その他 評価値 90%以上 a a' b b  
          理由:   75%以上90%未満 a' b b' b'  
                                                                60%以上75%未満 b b' c c  
          60%未満 b' c c c  
          注 試験結果の打点数等が少なくばらつきの判断ができない場合は評価対象項目(評価値)だけで評価する。