------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 点検・整備チェックシート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 点 検 指 示 事 項 | 良否の判定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 点検整備の種類 | X | 交換 | C | 清掃 | W | 分解 | E | 目視 | ○ | 良 好 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| A | 調整 | M | 測定 | T | 増締 | H | 指触 | △ | 要調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 遠隔監視設備 | (5/6) | D | 動作確認 | S | 聴 覚 | × | 異 常 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 区 分 | 点検整備 | 点検・整備周期と点検方法 | 点検条件 | 点 検 結 果 | 備 考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 点検の目的 | 定期点検 | 臨 | 定 | 良否の判定方法 | 不良時の処理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 点検項目 | 点検内容 | 点 検 箇 所 | 月 | 年 | 時 | 期 | および | 良否の 判定 |
点検結果の内容と 提案事項の記述 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 点 検 方 法 | 点 | 点 | 点 | 整 | 判定基準 | の方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 検 | 検 | 検 | 備 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 遠 | 機 | 盤面器具 | 端子、端子台 | 外観によりチェックする。 | − | E | (E) | E | 休 | 異物、塵埃が付着していないこ | 清掃する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 隔 | 側 | の状態 | と。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 監 | 監 | 接続部で緩みがないこと。 | 増締めする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 視 | 視 | 過熱による変色がないこと。 | 原因を調査し交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 設 | 盤 | 端子符号の | 外観によりチェックする。 | − | − | (−) | E5 | 休 | 脱落、読取不良のないこと。 | 交換する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 備 | 脱落 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 操作スイッチ | 動作確認 | 作動することをチェックする。 | − | D | (−) | D | 中 | 動作不良、誤動作がないこと。 | 調整、または交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付状態、汚損 | 外観によりチェックする。 | − | E | (−) | E | 休 | 取付・接続部に緩み、汚損がな | 増締め、清掃する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| いこと。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 変色、接続部の荒れがないこと。 | 原因を調査し交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 指示計 | 動作確認 | 動作することをチェックする。 | − | E | (−) | E | 休 | 零点及び指示計値が正常なこと。 | 調整、または交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (零点及び指示) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付状態、汚損 | 外観によりチェックする。 | − | E | (−) | E | 休 | 取付、接続部に緩みがないこと。 | 増締めする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目盛板、カバーに汚損、破損が | 汚損は清掃、破損は交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ないこと。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 表示器・表示灯 | 点灯状態 | 点灯することをチェックする。 | − | D | (D) | D | 中 | ランプテストで正常に点灯する | 交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| こと。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付状態、汚損 | 外観によりチェックする。 | − | E | (−) | E | 休 | 取付、接続部に緩みがないこと。 | 増締めする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 汚損がないこと。 | 清掃する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 破損がないこと。 | 交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 運転時間計 | 指示状態 | ランプテスト。指示が正しいか。 | − | − | (−) | D | 中 | 表示、指示値が正しいこと。 | 修復、交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付状態 | 外観をチェックする。 | − | E | (−) | E | 休 | 取付部に緩みがないこと。 | 増締めする。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 汚損がないこと。 | 清掃する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 破損がないこと。 | 交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| タイマ | 動作状態 | 動作することをチェックする。 | − | D | (−) | M | 休 | 設定時間で正常に作動する。 | 交換する。 | 設定値(秒) | 測定値(秒) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 設定値の確認 | 設定値が正常であることを確認す | − | E | (−) | E | 休 | 所定の設定値にセットされてい | 調整する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| る。 | ること。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・臨時点検を行うときは、「臨時点検」欄に点検方法を記入し用いる。(上表では、気象庁の震度階級が4以上の地震に見舞われた設備の例を示す。) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・「定期整備」欄の数字は、実施する経過年数の目安を示す。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・点検条件の記号は 中:運転中 休:休止中 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・水中ポンプは、そのポンプの構造や入手性、経済性などの面から、分解修理を前提とする口径65mm以上のものと、重複の修繕はあえて加えない口径50mm以下のものとで取扱いを分けている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・詳細記述が必要な項目については<別表4>に記入する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||