------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

記入要領1−1−1 定期調査(水質項目)(3水深用)(貯水池内基準地点)
    ダム名         ○○ダム                                                                   ○○○○年
    ダムコード     ○○○                                 記入要領                                      
1   調査地点               調査地点を具体的に記入する。なお、整理表は調査地点別に作成する。                                  
2   調査月日               調査月日を記入する。                                                            
3   調査開始時刻             調査の開始時刻を24時間表示で記入する。                                                
4   天候                 晴,曇,小雨等の言葉で記入する。                                                    
5   気温         小数点以下1位まで記入する。                                                      
6   貯水位         EL.m 調査時の水面標高を1/10mまで記入する。                                                
7   流量(河川)     m3/s ダム流入河川地点の場合は当該河川の流量、貯水池内基準地点の場合は貯水池総流入量及び総放流量、                  
8   流入量(貯水池)   m3/s ダム放水口地点の場合は当該放流口の放流量を記入する。  
9   放流量(貯水池)   m3/s                                                                        
10   透視度(河川)   cm 小数点以下1位まで記入し、50cm以上は50<と記入する。                                        
11   透明度(貯水池)   m 小数点以下1位まで記入する。                                                      
12   水色(貯水池)           フォーレル・ウーレの水色階級で記入する。                                                
13   全水深         m 採水位置の水面より底までの深さを1/10mまで記入する。                                        
14   採水水深       m 表層または表水層,1/2水深または深水層,底層または底水層の採水水深を1/10mまで記入する。                    
15   外観                 採取した試料について、微白濁,淡緑色等言葉で記入する。                                        
16   臭気(冷時)             採取した試料について、上水試験方法に示される分類等により具体的に記入する。                            
17   水温         小数点以下1位まで記入する。                                                      
18   濁度         少数点以下1位まで記入する。                                                      
19   DO         mg/l 最小単位 小1位, 有効数字 3桁                                                    
20   pH                 最小単位 小1位, 有効数字 2桁                                                    
21   BOD         mg/l 最小単位 小1位, 有効数字 3桁                                                    
22   COD         mg/l 最小単位 小1位, 有効数字 3桁                                                    
23   SS         mg/l 最小単位  整数, 有効数字 3桁                                                    
24   大腸菌群数     MPN/100ml 最小単位は示さない。有効数字 2桁                                                    
25   総窒素         mg/l 最小単位 小2位, 有効数字 3桁                                                    
26   アンモニウム態窒素 mg/l 最小単位 小1位, 有効数字 3桁                                                    
27   亜硝酸態窒素     mg/l 最小単位 小3位, 有効数字 3桁                                                    
28   硝酸態窒素     mg/l 最小単位 小2位, 有効数字 3桁                                                    
29   総りん         mg/l 最小単位 小2位, 有効数字 3桁                                                    
30   オルトりん酸態りん mg/l 最小単位 小2位, 有効数字 3桁                                                    
31   クロロフィルa   mg/m3 最小単位 小1位, 有効数字 3桁                                                    
32   トリハロメタン生成能     mg/l 定量下限値まで記入する。                                                        
33   2MIB       ng/l     〃                                                                
34   ジェオスミン     ng/l     〃                                                                
35   フェオフィチン   mg/l     〃                                                                
濁度の測定方式:濁度の測定方式は、該当するものを囲む。                                                              
・定量下限値の具体的な数値は各地方建設局で定めているので、河川調整課または技術事務所に問い合わせられたい。
 また、定量限界下回る場合(すなわち「検出されない」場合)は、定量限界値未満(記入例:<0.005)とする。
・貯水池用基準地点の3水深観測は,表層(水面から 0.5mの点),1/2水深(全水深の 1/2の点),底層(湖底上1mの点)の3層を原則とするが、
 水温成層の形成状況を判断し、必要に応じて表水層,深水層,底水層の3層とする。