![]()
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 復旧対応方針(地震被害)(3/14) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 被災箇所 | 被災内容 | 応急処置方針 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機器名 | 部位 | 基本的な処置方針 | 実施場所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 主ポンプ 設備 |
電動式弁 | 電気配線 | 断線 | 撤去し、恒久復旧時に配線を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| フラップ弁 | 弁本体 | 破損・変形 | 恒久復旧時に取替を実施する。 | 工場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 弁体・軸 | 変形、曲がり | 修理又は取替を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 主ポンプ 駆動設備 |
内燃機関 | 基礎 | コンクリートの亀裂・破壊 | 亀裂箇所は補修を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎ボルト | 曲がり、緩み、ずれ | 緩んだボルトの増し締めを実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 本体 | 破損・変形、油漏れ | 部品納期を確認し、直ぐに入手可能であれば取替を実施する。 | 現場又は 工場 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 主軸 | 曲がり | 恒久復旧時に修理又は取替を実施する。 | 工場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軸受 | 破損、油漏れ | 軸受の納期を確認し、直ぐに入手可能であれば取替を実施する。給油を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 軸継手 | 破損・外周のずれ | 破損の場合は納期確認し、直ぐに入手可能であれば取替を実施する。 外周のずれには再芯出しを実施する。 |
現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 潤滑油ポンプ | 破損、運転不能 | ウイングポンプで代用し、故障機器は恒久復旧時に取替を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 排気管 | 破損・変形、漏れ | 修理又は取替を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 小配管 | 破損・変形、漏れ | 修理又は取替を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 計装品 (管・線共) |
破損 | 重故障検知用計装品は取替を実施する。その他故障機器は解線等を実施し、恒久復旧時に取替を行う。 | 現地 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 電動機 | 基礎 | コンクリートの亀裂・破壊 | 亀裂箇所は補修を実施する。 | 現地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基礎ボルト | 曲がり、緩み、ずれ | 緩んだボルトの増し締めを実施する。 | 現地 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架台 | 破損・変形 | 補修可能であれば現地修理を実施する。 | 現場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 架台取付部 | 曲がり、緩み、ずれ | 緩んだボルトの増し締めを実施する。 | 現地 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 本体 | 破損・変形、絶縁不良 | 恒久復旧時に修理又は取替を実施する。 | 工場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||