------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

点検・整備チェックシート 主原動機(ディーゼル機関)(2/5) <常用系設備>
機 場 名  
点検実施
年 月 日 平成       点 検 方 法 判 定 基 準
交換 清掃 分解 目視 正常であり、数年の内に異常な状態となる傾向が見られない状態
主原動機(2)
(ディーゼル機関)(2)
調整 測定 増締 指触 現在、機器・部品の機能に支障が生じていないが、早急に対策を講じないと数年の内に支障が生じる恐れがある状態
  動作確認 聴覚      
× 現在、機器・部品の機能に支障が生じており、緊急に対応すべき状態
装置区分 点 検 整 備 設 備 区 分 T : 待 機 系 設 備
定 期 点 検 運転時
点 検
臨時点検 定期整備 摘 要
点検部位 施設機器
コ ー ド
点検内容 月点検 年点検
目視点検 管理
運転点検
燃  料  系  統 燃料噴射ポンプ   ラックの動作、継手         (空気混入、タペット、カム軸、燃料ラック、吸気弁本体を含む)
    エア抜き        
    プランジャ・吐出し弁劣化        
    漏れ (E)        
    油量     *1         油ダメ付のみ
    異物混入          
    突始め調整ボルト緩み          
    噴射時期          
燃料濾過器   内部清掃         水分チェック
    エア抜き          
    エレメント         付着物点検、ペーパー
                              タイプは2年毎に交換
燃料弁   噴霧テスト         噴口詰り、後タレチェック
    摩耗          
    漏れ (E)          
高圧管   管内エア抜き          
    漏れ(亀裂) (E)          
    振動 (H)          
燃料供給ポンプ   摩耗          
配管   腐食          
    漏れ (E)          
    振動 (H)          
    ドレン量         多ければ測定
冷 却 水 系 統 内部冷却水ポンプ   振動 (H)          
    摩耗、劣化          
    配管漏れ (E)          
    配管腐食          
    配管振動 (H)          
    バルブ開閉          
    バルブ劣化          
    空気抜き (E)          
温調弁   作動 (E)          
    漏れ (E)          
水質検査   水質     *2          
空 気 始 動 系 統 分配弁・塞止弁・操作弁   作動 (E)          
    漏れ (E)          
    配管劣化          
    配管漏れ          
    配管腐食          
電磁弁・減圧弁   作動 (E)         30k用電磁弁は年点検で分解
    劣化          
    エア漏れ          
始動弁   エア漏れ   *3 (H)         始動15分後接続配管にて
    作動確認         機関装着後弁棒動き確認
    TPO始動(エアラン)         全シリンダ
停止用エアピストン   作動          
    空気漏れ (E)          
特記事項  
 *1 2年毎に交換。  
 *2 不凍液、腐食防止剤を使用している場合の濃度管理は1年毎。  
 *3 高温変色している場合は火傷に注意すること。  
 *4 管理運転点検は、運転時点検で確認できる場合は省略することができる。