------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

-----------------------------------------------------------------------------------------

点検・整備要領表 *1 重要機器・・・○ *4 トレンド管理をする必要がある・・・○ *7 臨時点検 全て行う ・・・ ○
*2 機能上著しく影響あり ・・・ Ⅰ *5 点検条件 ・・・ 前,中,後,休,断 地震時のみ・・・(地)
機能上影響あり ・・・・・・・・・ Ⅱ         有水,無水 落雷時のみ・・・(雷)
機能上影響軽微 ・・・・・・・・・ Ⅲ *6 管理運転点検が何らかの理由により実施 洪水時のみ・・・(洪)
機能上影響なし ・・・・・・・・・ Ⅳ できない場合は、従来通り月点検を実施 *8 判定 良好あるいは異常なし
*3 点検  E:目視,M:測定,H:触診・指蝕 する 異常(要処置(保全整備))
 S:聴診・聴覚,D:動作確認,W:分解 内容の実施無し
( ) 括弧内は可能な場合に実施する
施設名     機側操作盤  
設備に要求される機能 水門扉の確実な制御ができること。
装置区分 点検・整備 点    検  *3 処  置
(保全設備)
*8
判定
G/N
備  考
*1 *2 項  目 内  容 *4 *5 定 期 不定期 判定方法
重要機器 機能に対する
影響度合
トレンド管理 点検条件 (待機系) 管理運転点検 (常用系) 管理運転点検 *6   *7  
月点検 年点検 臨 時 総 合
リレー類 3Eリレー 作動テスト   (D) (地) テストボタンを押して作動すること。 交換    
(雷)
設定値確認   (地) 図面通りの設定値であること。 調整    
(雷)
サーマルリレー 作動テスト   (D) (地) テストボタンを押して作動すること。 交換    
(雷)
タイマー タイマー 設定値確認   (地) 図面通りの設定値であること。 調整    
(雷)
押釦 押釦スイッチ 作動テスト   D,E (D,E) D,E D,E (地) D,E 開,閉,停が的確に作動すること。 交換    
(雷)
表示灯   表示灯 ランプテスト         D,E (地) D,E 点灯すること。 交換    
(雷)
  盤内蛍光灯 点灯,球切れ         (地) 点灯すること。 交換    
(雷)
開度指示計 開度指示計 指示         D,E,M (地) D,E,M 実際揚程(または発信器)と指示値が合致していること。
セルシン式は発信器の指示値に応動していること。
補修    
PLC 電源ユニット 電源端子部の電圧確認         (地) メーカ推奨範囲以内であること。 原因調査    
(雷)