------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

準備・仮設
確認・調査
No. 5 チェック チェック内容 敷地周辺の公共工作物の調査を行ったか
詳細説明 備考・記録
 電話ボックス,郵便ポスト,消火栓,止水栓,街灯,バス停,信号機,交通標識,ガードレール,地下鉄出入口,換気孔,共同溝などの調査を行う。
 工事中に支障となるものや保護の必要があると判断されたものについては、関係者と協議のうえ、一時移設や保護・養生の方法を検討する。
 調査結果は図面にまとめ、できれば現地で撮影した写真を貼付し、撮影位置やレンズを向けた方向を記載しておく。
 
No. 6 チェック チェック内容 道路状況の調査を行ったか
詳細説明 備考・記録
 出入口,仮囲い,足場,安全施設などの設置のための道路占用の検討には、道路幅員、歩道の有無とその幅員、私・公道の区別の調査・確認が必要である。
 また、資機材の搬出入経路や残土処理の経路については、道路幅員,交差点の状況,交通量,交通規制(一方通行,重量制限,高さ制限,大型車両進入禁止)などを調査する。駅の近くでは朝夕の通勤・通学時間帯に通行人が急増し、通学路では登下校時に車両通行の制約を受ける。
 通行人の多い場所・時間帯の調査も必要である。