------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

準備・仮設
仮 設
No. 28 チェック チェック内容 工事用水の調査を行ったか
詳細説明 備考・記録
 工事用水には上水道水,井戸水,河川水,工業用水が用いられるが、作業所の近くまで上水道本管が布設されているか、多量の地下水を汲み上げることによって近隣の住民の生活に影響を及ぼさないか、使用量に応じた供給能力はあるか、使用目的に適した水質であるかなど総合的に検討する。また、建物の屋上まで達する水圧が必要なので、高さに応じて、低層では水道直結方式,5階以上15階程度では圧力水槽方式,16階以上では重力給水方式とする。  
No. 29 チェック チェック内容 排水の調査を行ったか
詳細説明 備考・記録
 建設地周囲の公共下水道の有無を調査する。公共下水道があっても排水量が排水能力を上回る場合は、排水量に見合うように変更する。公共下水道がないときは、一番近い所から延長するのに必要な日数と費用を、近くに用水路があるときには、放流に必要な浄化処理設備を設けるための日数を費用などを調査する。敷地内で排水処理する方法には浸透方式,蒸発方式,汲取り方式などがある。