------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

根切り
No. 72 チェック チェック内容 各段階での掘削方法の検討を行ったか
詳細説明 備考・記録
  掘削機械にはそれぞれ特長がある。
パワーショベル
 作業位置より上部の掘削に適しており、硬い土質にも使用でき、作業能率もよい
バックホー
 作業位置より下方5m程度の掘削に適しており、作業能率はよい
クラムシェル
 作業位置より下方の掘削に適している。作業能率はバックホーに比べてやや劣る
ドラグライン
 作業位置より下方の掘削に適しているが、むしろ車体から離れた位置から掘削できるのが特長で、水中掘削も可能である。
トラクターショベル
 作業位置よりやや下方から上部2m程度の掘削に適している

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 法付けオープンカット工法のように切梁がない場合は、バックホーやドラグラインが使用される。バックホーの場合は、斜路を設けて、残土搬出用車両が根切り底まで入れるようにして、バックホーで直接掘削・積込みを行うと作業能率がよい。
 水平切梁工法では、切梁を架ける前の1次掘削は地表からバックホーで掘削し、切梁が架けられてからの2次掘削以降は、根切り底に配したブルドーザーか小型の掘削機で、構台上に乗り入れたクラムシェルの稼働範囲内に残土を集め、クラムシェルで掘削・積込みを行う。