------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

鉄 骨
溶接工作
No. 69 チェック チェック内容 溶接棒は使用鋼材・機材・溶接姿勢に適しているか
詳細説明 備考・記録
 被覆アーク溶接では、建築構造物に使用している鋼材の種類により、軟鋼用被覆アーク溶接棒と高張力鋼用被覆アーク溶接棒を使い分ける。さらに強度が高いSM520やSM570に適用する棒や耐候性鋼用があり、それぞれ被覆材の系統が分類されている。作業性,溶接性に応じて使い分けることができる。
 ガスシールドアーク半自動溶接用ワイヤーは、ソリッドワイヤーとフラックス入りワイヤーの2種類がある。これらも強度,作業性を考慮して使い分けができる。セルフシールドアーク溶接も使用されている。これはCO2などのシールドガスを必要とせず、ワイヤーに封入されたフラックスがシールドガスを発生するため、ガスの供給装置が不要になり装置が簡便で取り扱いやすく、強風でも防護なしである程度まで溶接可能という特徴がある。しかし、鋼材の種類,溶接部への要求性能に適した棒の選択が重要であり、メーカーの特徴を十分把握しなければならない。
 溶接姿勢は通常下向きと横向きが多い。縦向きは梁のウェブの現場溶接がある場合、上向きは、鋼管の溶接現場がある場合が主である。溶接棒にはそのような姿勢に適したものがある。またすみ肉溶接用にも姿勢によって使い分けられる。特徴を生かしてよりよい溶接ができるように事前に確認する。