------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

防火・耐火
一般事項
No. 4 チェック チェック内容 一般部・コア部・外周部はそれぞれ適する材料・工法であるか
詳細説明 備考・記録
 1) 一般部                                                          
   一般部は他の場所に比べて施工性はよいが、柱等で仕上げ下地を兼ねる場合(梁の下部が天井に露出する場合もある)は施工精度が要求される。
 他部材の取合いとしてはダクトやパイプの梁貫通および間仕切り壁などがある。また、天井裏スペースをエアチャンバーとして利用する場合は、気流によって材料の飛散があってはならない。
   
     
     
     
     
 2) コア部    
   コア部は鉄骨部材が小さく種類が多くなり、エレベーターシャフトなどの床開口もあるため施工性が悪い。耐震壁・設備配管・仮設設備に対する耐火被覆の施工順序・納まりを検討して、なるべくだめ工事がないようにする。
 エレベータースペースに面する耐火被覆は、風圧・振動などにより剥落を起こしやすい。特に機械的固定を主とした施工法とする。
   
     
     
     
     
 3) 外周部    
   外周部の鉄骨面に対する耐火被覆工事は建物外部での作業となるため、特に安全な工法(足場)が要求される。また、材料の飛散による近隣への影響や下層仕上げ材(アルミカーテンウォール等)への影響に留意する。また、工事中の降雨により容易に剥離する材料であってはならない。これらの観点から、外装部材を先行したり、外装PC部材との合成耐火被覆工法(別個に指定された工法)とすることを検討するとよい。