------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

防火・耐火
一般事項
No. 11 チェック チェック内容 鉄骨の防錆処理(塗装など)は耐火被覆の接着に問題ないか
詳細説明 備考・記録
 鉄骨の吹付け耐火被覆材は接着力のみにたよって取り付けられているわけではなく、機械的な保持力などを併用して取り付けられている。しかし、火災時の安全性を考えると接着力は大きいほうが望ましい。防錆上鉄骨に塗装が施されてる場合、塗装材料の選択が不適切であると、吹付け耐火被覆材のセメント分や成形板用接着剤のアルカリ成分が塗膜を侵して、接着力が低下することがある。
 このため、耐火被覆を施工する鉄骨に防錆を行う場合は、耐アルカリ性の塗装を選ぶ必要がある。以前はJIS K 5622鉛丹錆止めペイントが推奨されていたが、平成20年のJIS改正で廃止されたため、現在はJIS K 5551構造用錆止めペイントまたはポリマーセメントペーストが適切である。溶接する部位はポリマーセメントペースト等が適切である。
 なお、空調された事務所など相対湿度が常時70%に満たない場所では鉄骨の錆はほとんど進行しないため、錆止め塗装を行わない場合がある。耐火被覆材の接着力を保持する点では錆止め塗装を行わないほうが有利であるが、施工上次の点に留意する必要がある。
                                                         
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 1) 工事中鉄骨が風雨に曝されるなどして著しい錆の進行がないか    
 2) 工事中に鉄骨の錆が飛散して近隣に被害を与えてないか    
 3) 降雨時などに錆汁が発生し、下階の仕上げ等を汚すことがないか    
 これらの問題を解決するために外周部の鉄骨のみ防錆塗装を行うことが考えられるが、この場合も塗装の選択に注意しなければならない。