------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
コンクリート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ | コンクリート打込み | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ | No. | 31 | チェック | □ | チェック内容 | 型枠の中に落ちている鋸屑や残材は取り除き,水洗いをして型枠を湿潤にしてあるか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 32 | チェック | □ | チェック内容 | コンクリートの圧送は,中断時間をできるだけ少なくし,連続的に圧送できるよう生コン車の手配を行ったか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンクリートの圧送を開始したら、圧送を中断することなく、連続的にコンクリートを打ち込めるよう努める。 段取替えは極力短時間で行えるよう、作業用足場を設ける。 気温が高い場合、コンクリートの打込みを中断するとコールドジョイントが発生しやすいので、生コン工場の昼休みまでにどこまでコンクリートを打ち込むか、計画的に施工する必要がある。 30分以上中断する場合は、10分おきにポンプを2~3回圧送したり、逆転によりホッパーに戻したりして、輸送管が閉塞しないように努める。 1時間以上中断し、閉塞する可能性のある場合は、輸送管内のコンクリートを排出するなどの処置をとる。 閉塞したコンクリートは、その部分のパイプを取り外し、中のコンクリートを廃棄する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||