------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

コンクリート
寒中コンクリート
No. 43 チェック チェック内容 調合強度は,予想平均養生温度による補正値(調合強度)による方法を用いるか,構造体コンクリートの積算温度による方法を用いるかの検討を行ったか
                       
詳細説明 備考・記録
 寒中コンクリートの調合強度および水セメント比の決め方は、コンクリート強度の気温による補正値(調合温度)を用いる方法と、構造体コンクリートの積算温度による方法とがある。                                                          
   
   
1) 気温の補正値(調合強度)による方法    
   通常は予想平均気温として外気温の平均値を用いるが、保温養生が計画されている場合には、その期間の気温に代えて養生温度を用いる。
 積算温度を次式により平均気温に換算し、補正値に適用する。
   
     
     
     
  θZ -10      
       
  ここに、      
  θZ 構造体コンクリートの管理材齢z(日)までの平均気温(℃)    
     
  z日までに得られる積算温度(°D・D)    
   Mが840°D・D以上の場合は、    
   M=840とする    
2) 構造体コンクリートの積算温度をもとに定める方法    
   部材断面が大きく十分な水和発熱が見込まれる場合などでは、気温とともにコンクリートの強度補正を行うと補正値が過大になる。このような場合は、信頼できる資料より推定する。    
     
     
  @) コンクリートの打込み時期,養生方法を考慮して養生期間中の軀体コンクリートの温度履歴を予測し、あらかじめ想定した強度管理材齢までに得られる積算温度を求める。    
     
     
  A) 信頼できる資料をもとに積算温度840°D・Dに対する@)で得られた積算温度の比、あるいは強度管理の材齢における予測強度をもとに温度補正値を求め、品質基準強度にこの値を加えたものを調合強度を定めるための目標強度とする。