------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

型 枠
一般事項
事前計画
No. 6 チェック チェック内容 型枠の強度計算を行ったか
詳細説明 備考・記録
1)  柱,壁,梁側などの垂直型枠は、コンクリートの側圧に対して、許容以上の変形(たわみ)や曲げ応力を生じないように、内端太,外端太,フォームタイの間隔,セパレーターの径,せき板の厚みなどを強度計算の上決定する。また、梁側型枠にビームやデッキをかけて支保工とする場合は、梁側型枠に鉛直荷重が働くので、圧縮応力と曲げ応力を加えた検討が必要である                                                          
     
     
     
     
2)  床や梁底などの水平型枠には鉛直荷重が作用するが、これにはコンクリートや鉄筋・型枠などの固定荷重,作業員や機械などの作業荷重,バケットからコンクリートをあけたときなどの衝撃荷重がある。設定された鉛直荷重に対して、垂直型枠と同じように、根太,大引,支保工の間隔やせき板の厚みを強度計算の上決定する    
     
     
     
     
3)  型枠にかかる水平荷重としては、地震力や風圧力のほか、コンクリートのポンプ打設などのときに水平力が加わる。照査水平荷重のとり方については、労働安全衛生規則に規定されている    
     
     
       
No. 7 チェック チェック内容 型枠材の転用計画はよいか
詳細説明 備考・記録
1)  階ごと,あるいは工区ごとのサイクル工程により、壁・梁・床の型枠材がどの時点でどこの階や工区に転用できるかの検討をする  
 
 
2)  階や工区の必要型枠数量,サイクル工程および転用可能日数より、型枠準備量を算定する。新規入場材の場合は、6〜10%程度の加工ロスを見込んで多く入れる
 
 
3)  壁・梁・柱の使用材は,それぞれ壁・梁・柱へ転用するのがよい。特に階高が同じで階数の多い建物の場合は、柱・梁型はもちろんのこと、内壁も合板を框式にして、そのまま上階へ転用すると効率がよい
 
 
 
4)  型枠は施工着手日を考慮して速やかに発注する。特別製作品は特に早めに発注しなければならない