------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

型 枠
材 料
支保工材料の準備
No. 26 チェック チェック内容 階高の高いときや鉛直荷重の大きいときには,枠組式支保工や組立て鋼柱支保工などの適用の検討を行ったか
詳細説明 備考・記録
 パイプサポートや支保梁式支保工のほかに、高階高や鉛直荷重が大きい場合の支柱形式として、枠組式支保工や組立て鋼柱支保工などがあり、それらを使用する際の注意点を述べる。                                                          
   
   
1)  枠組式支保工は、枠組足場用の枠組を組み型枠支保工とするもので、建地に荷重がかかる受け方をすることが重要である。また縦材の脚管1本当たりの許容荷重を必ず確認しておく    
     
     
2)  階高が高く、かつ荷重の大きい梁やスラブなどをできるだけ少ない支柱で受けるには、三角支柱や四角支柱などの組立て鋼柱支保工がある。高さの異なる鋼柱を組み合わせるので高さへの対応は良いが、支柱上部に大型チャンネルを大引材とりて流すなどの工夫が必要であり、また水平つなぎと転倒防止が重要である    
     
     
     
     
3)  階高が高い場合のスラブ支保工としては、前述の支保梁式支保工も有効である    
     
                                                 
No.   チェック   チェック内容  
詳細説明 備考・記録