------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 型 枠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 施 工 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 梁・スラブ型枠の施工と検査 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 90 | チェック | □ | チェック内容 | 床にフラットタイプデッキ等のノンサポート工法を採用した場合,その注意点が守られているか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 梁側型枠に両端を載せて支持し、床下の支保工を省略した、いわゆるノンサポート床型枠工法を採用する際の注意点を述べる。 この工法には、フラットタイプデッキ,支保梁式支保工,床のPCF部材などが含まれる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1) | 床板を受ける梁型枠は、サポートをダブルで受け、RC造などで型枠補強が不十分の場合は、梁側型枠の倒れ防止の処理をする | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2) | 梁から梁の内法に合った床板を製作し、定められた通りの梁側型枠へのかかり代を確保する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3) | 床板の上に鉄筋や仮設材などを、許容荷重を超えて載荷する場合は、床板下を荷重に見合ったサポートなどで補強する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 4) | コンクリート打設時には、過度の盛上げや過度の作業荷重により床板に大きなたわみを与えたりしないよう、十分注意する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 91 | チェック | □ | チェック内容 | 床にPCF部材等を使用した場合,その注意点が守られているか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||