------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 型 枠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 施 工 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 支保工の施工と検査 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 96 | チェック | □ | チェック内容 | 支柱と地盤面に建てるときは,沈下に対しての考慮がなされているか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1) | 支柱を支えている地盤の耐力が不足すると、スラブ面や梁下面にひび割れが生じるおそれがある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2) | 埋め戻した土や軟弱な地盤に支柱を建てるときは、地盤をランマーなどで突き固め、状況にもよるが目安として、50kN/m2以上の地耐力をもつようにする | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3) | 前項の突き固め後、その上に支柱2本以上にわたる長さの敷板などを敷設のうえ、支柱の脚板をこれに釘打ち固定する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 4) | さらに、支柱の下の地盤が、雨水やコンクリートの養生用散水などで洗い流されぬように監視する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 97 | チェック | □ | チェック内容 | 傾斜した壁型枠に支柱を斜めに立てるときは堅固な滑止めを設けてあるか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||