------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

防 水
塗膜防水
施 工
No. 113 チェック チェック内容 施工時の気温は規定温度範囲内にあるか
詳細説明 備考・記録
 種々ある防水工法のなかで、最も気温の制約を受ける工法がある。塗布型の防水材料は2成分の反応、あるいは溶剤の揮散により被膜が形成される場合が多く、施工時の気温によって被膜の物性が変わるものがある。
 ウレタン系の場合は比較的低温でも硬化が進むといわれているが、塗膜防水工法では5℃を最低限としたほうがよい。高温については通常の気温の範囲で問題になることは少ないが、鉄板を下地とする場合は、防水材料のメーカーと相談すること。
 
No. 114 チェック チェック内容 指定箇所に緩衝用テープ張りを行ったか
詳細説明 備考・記録
 塗膜防水は一般的に下地との接着がよいので、微細な下地のひび割れでも局部的には大きな変形,応力の集中を受ける。そこで、防水施工時にひび割れがすでに生じている場所,デッキプレートを型枠としたコンクリートの継手部の上など危険が予想される場所については、未加硫ブチルゴムテープ,そのほか塗膜防水メーカーの指定する材料で増張り,あるいは部分絶縁硬化が得られる処置をする。