------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 防 水 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 塗膜防水 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 施 工 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 119 | チェック | □ | チェック内容 | 塗布したプライマーは十分乾煉しているか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 120 | チェック | □ | チェック内容 | 混練用の容器は十分に清掃されているか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2成分反応型の場合、通常は主剤の缶に硬化剤全量を(逆の場合もある)投入してかくはんしたり、あるいは特定のミキサーに主剤と硬化剤を投入して混練,かくはんするが、原則として容器,特にミキサーは清掃されていなければならない。さもないと不純物が混じり、物性に悪影響を与えるおそれがある。 ミキサーで間断なく混練を継続するときには、前回の混練分をできるだけ排出して新しく材料を投入する。途中で休みをとった場合は、指定の溶剤類を用いて清掃する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||