------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

カーテンウォール
設計図書の確認
遮断性について
No. 17 チェック チェック内容 断熱性能の確認を行ったか
詳細説明 備考・記録
 冷暖房負荷に大きく影響し、各資源,省エネルギーの面からも重要な性能である。
 昭和54年法律第49号(通称「省エネ法」)に基づき、平成11年通産省・建設省告2号および平成11年建設省告998号に「住宅に係わるエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断の基準」ならびに同「設計及び施工の指針」がある。また、住宅以外の建物に対しては、平成11年通産省・建設省告1号に「建築物に係わるエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断の基準」がある。
 外部環境によっても異なるため、一般的にはサッシの断熱等級(JIS A 4706),または熱貫流抵抗値(m2K/W)が設定される。
 CWでは、外壁面の総合的な断熱性能を考える必要がある。たとえば、全面ガラスCWの場合はガラス部分で断熱性が決まるため、開口部を含めた総合熱貫流抵抗値がガラスの熱貫流抵抗値を下回らないように設定する。
                                                         
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 設定値とその根拠を確認する。
 性能確認は、一般に、CW各部の熱貫流抵抗値を計算により求め、設定値に適合しているか確認する。
 結露は断熱性能のほか、室内の温湿度条件,防湿層の有無等が関係するため、設計仕様を確認し、結露のおそれの有無を確認する。
 ガラス内面への結露は、一般にサッシの結露受けに集めるが、拭取りや自然乾燥とする場合は条件内でこぼれないことを確認する。外部に直接排出する場合は、排水孔での風鳴き音,雨音の逆流などに注意が必要であり、寒冷地では、つららや凍結にも注意する。このほか、室内のドレンへ排出する方法もある。