------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

材料準備
No. 6 チェック チェック内容 設計図書に基づき,木材の内訳明細書を作成したか
詳細説明 備考・記録
 設計図書に基づいて、製材の樹種・寸法・数量などを調査し、木材を詳細に拾うが、仕様書・特記仕様書に造作材の含水率が定められている場合もあるし、JASの規格製品と規定されている場合もあるので注意しなければならない。
 また造作材は、仕上がり寸法か,製材寸法かによって断面寸法が異なるので、これを確認しておく。
 木材内訳明細書は、管理者・請負会社・協力会社が木材の検査・使用方法・購入などに必要なので、書式を統一して明快にしておく。また、入手困難な樹種であれば早めに手を打つ必要があり、入手不可能で仕様書に代替樹種を認める規定がある場合は、監理者に事情を説明して承認を得る。
 
No. 7 チェック チェック内容 設計図書に基づき,木材の取付け金物類の明細書を作成したか
詳細説明 備考・記録
 木工事に用いられる接合諸金物・造作用諸金物および釘類・木ねじ類を、関係書類により拾い出す。
 接合金物のうち、あと施工アンカーや特殊金物で、既製品のないもののリストを作成する。また、木工事施工に必要とする接合金物と木工事以前に必要な金物とを分類して明細書をつくり、注文した金物類が工程に合わせて搬入されるように手配する。
 造作用金物についても、注文品・既製品に分類して明細書を作成し、順調に施工できるように搬入計画を立てる。
 丸釘(普通釘)・特殊釘(螺旋釘・ステンレス釘・黄銅釘など)・木ねじ類は、材質・形状・寸法・数量別に分類して明細書を作成する。この際、打損じやこぼれ分を見込むことを忘れてはならない。
 接着剤は使用目的により、被着材(コンクリート・木・鉄など)を考慮して、品名・数量などを拾い出す。