------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 金 属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 防錆・防食 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 一般事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 27 | チェック | □ | チェック内容 | 屋内でも環境条件の検討を行ったか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 屋内プール,浴室,工場などで常に高湿度となる環境下の内装材や天井下地材には、鉄材の塗装仕上げは防食上適しているとはいえず、ステンレスやプラスチックの使用が望まれる。 温泉では、ステンレスを使用しても激しく発錆し、周辺の仕上げ材を汚染することがあるから注意したい。 このような材料面での配慮とともに、天井内部などは換気(天井内部を正圧にする)を行うことも大切である。工場での生産設備から腐食性のガスが発生する場合は、効果的に集めて排出できる設備を設け、屋内への拡散を防止することが大切である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 28 | チェック | □ | チェック内容 | 防錆・防食を考慮して材料を選定したか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||