------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------

Google

------------------------------------------------------------------------------------------

金 属
取付け
製品の取付け
No. 70 チェック チェック内容 鉄の溶接方法について検討を行ったか
詳細説明 備考・記録
 金属工事における鉄の溶接には、アーク手溶接が用いられることが多い。
 荷重を支えたり外力を受ける接合部など耐力が要求される部位の溶接は、構造材の溶接接合に準じた溶接部の設計と工事管理が行われなければならない。安易に溶接を行うと、溶込み不足やアンダーカット,寸法不足あるいは溶着金属内部に種々の欠陥が生じて所期の強度が得られないことがあるので注意したい。
 また点づけ溶接を安易に行うと、金物だけでなく鉄筋など構造材に断面欠損や材質変化などを生じさせることがあるので注意しなければならない。
 
No. 71 チェック チェック内容 ステンレスの溶接方法の検討を行ったか
詳細説明 備考・記録
 建築によく用いられるSUS 304は、ステンレスの中で最も溶接性が良好であるが、軟鋼に比べると熱膨張係数が大きく熱伝導率が小さいため、溶接による変形や歪みあるいは仮付けの割れが生じやすい。また550〜800℃に加熱すると粒界腐食が生じやすくなるため、上記温度域内のかつ加熱時間の短い溶接方法を採用することが望ましい。
 ステンレス建材によく用いられる現場溶接方法は、被覆アーク溶接,ティグ溶接(不活性ガスアーク溶接),シーム溶接(電気抵抗溶接)などである。強度が要求される接合部には被覆アーク溶接が適しているが、1.5mm以下の薄板の溶接には適用できない。厚さ3mm以下の薄板にはティグ溶接,シーム溶接が適している。このように、強度や板厚ごとに溶接方法を選定する必要があるので注意する。