------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 金 属 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付け | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 製品の取付け | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 72 | チェック | □ | チェック内容 | アルミニウム合金の溶接方法の検討を行ったか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| アルミニウム合金の溶接には、不活性ガスを使用するティグ溶接,ミグ溶接および抵抗スポット溶接が最もよく用いられる。アルミニウム合金は鉄と熱的性質が異なるから、溶接する際は以下の点に注意する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1) | 溶融温度は低いが比熱が大きく熱伝導率も高いので、多量の熱を急速に与える必要がある | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2) | 熱膨張係数が軟鋼の約2倍と大きいので、溶接により変形や割れが生じやすい | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3) | 電導度が鉄の4倍もあるから、抵抗溶接では大容量の電源が必要になる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| その他、表面の酸化皮膜は溶接に有害で除去する必要があること、溶接熱影響部は機械的性質が低下することなどに注意する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 73 | チェック | □ | チェック内容 | 溶接により製品に歪みが生じないか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||