------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 左 官 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 石膏プラスター塗り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 89 | チェック | □ | チェック内容 | 適用範囲(使用期限)は適切か | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1) | 混合石膏プラスター・ボード用石膏プラスターおよび骨材などを配合した石膏プラスター塗り工事に適用する。ただし、コンクリートスラブ下端の直塗りは剥落のおそれがあるので、階段室の揚裏,一般室内の場合は梁型程度で、5mm厚さにとどめる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2) | 石膏プラスターは、その性質から水を加えて混ぜると水和反応を起こして凝結,硬化する。しかし、いったん固まった後でも水にあえば再び石膏の結晶が溶解し、軟化するので、厨房・浴室・脱衣室ならびに地下室などでは使用しない。また、金庫室・書庫など壁厚が厚く,施工中換気が期待できない室では硬化しないので注意する | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 90 | チェック | □ | チェック内容 | 基準墨,仕上げ墨の点検は行ったか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||