------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| ガラス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 一般事項 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 事前打合せ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 7 | チェック | □ | チェック内容 | ガラス工事の工程が,建築工事の全体工程と整合し,関連する他の工事との関係が適切であるかの確認を行ったか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| No. | 8 | チェック | □ | チェック内容 | 他の工事の工程との関係で施工後の養生が必要であるとき,そのための材料と方法が適正であるかの確認を行ったか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 板ガラスの施工後に、他の工事によりガラスの表面が損傷を受けるおそれのあるときには、粘着剤付きのプラスチックシートをガラス面に張り付けるなどにより、養生する必要がある。 一般に板ガラスの面は溶接火花,アルカリ液等により損傷を受けやすい。溶接火花に対しては厚さが薄いフィルムでは効果が少ない。アルカリ液によるガラス面の汚損は、熱線反射ガラスの種類によっては目立ちやすいことがある。 養生フィルムの材料選択に当たっては、剥がした後に目に見えるのり痕が残らないことをあらかじめ確認しておく必要がある。工程に関しては、必要期間が終わり次第、速やかに剥がすことが望ましい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||