------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
塗 装 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属系素地面の塗装 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ | 素地調整 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ | No. | 26 | チェック | □ | チェック内容 | 鉄面の素地調整について種別の確認を行ったか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄面への塗装目的は、鉄面の腐食を防止することにある。それゆえ施工された塗膜が目的の性能を発揮し、耐久性を保持するためには素地調整の役割が非常に重要である。 素地調整の種別は、錆や黒皮を除去する手段・方法によって分類することができる。このいずれの方法を選択するかは塗装材料,施工部位,鋼材の種類等によって行われ、仕様化される。また、素地調整は単に錆や黒皮を除去するのでなく、各素地処理の操作で工程が構成されており、これらがなされているか確認する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 27 | チェック | □ | チェック内容 | 塗装材料の種類に応じた素地調整の種別が適切に選択されているか | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
錆止め塗料の種類によって、適用できる素地調整の種別があげられる。 素地調整のうち錆および黒皮等の除去の程度によっては付着性が不良になり、耐久性が低下する。 特に2成分系の反応硬化形塗料である高性能塗料などでは、十分な除去が求められるので注意が必要である。 また、鉛・クロムといった重金属系顔料については、環境対応を考慮した非鉛・非クロム系錆止め塗料のJIS化を受けて、適用を考慮すべきである。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||