------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
| 塗 装 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| セメント系および石膏系素地面の塗装 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ | 素地調整 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■ | No. | 52 | チェック | □ | チェック内容 | 素地表面の処置は所定の下地調整塗り材(パテ,フィラーなど)を用いて,パテかい,パテ付け,パテしごきの区分を明確にする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 詳細説明 | 備考・記録 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 素地の種類,施工される部位,そして塗装材料の種類等に適合したパテ類による施工が必要である。 パテ類は一般に、厚塗り性や作業性に重点をおいた品質設計となっている。 これらは一般塗料より耐水性が低く、顔料配合量も多くなるので耐久性は十分でない。使用量をできるだけ最小限に留めることが肝要である。 パテの施工は、次の3種類に分類され、それぞれの内容を理解した対応が必要である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1) | パテかい: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 穴やくぼみ等に部分的に充塡して素地を平坦にする | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2) | パテしごき: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 広範囲にパテを塗り付けて、不必要な部分のパテをしごき取るもの | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 3) | パテ付け: | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 素地全面にパテを所定の厚みに塗り付けるもの | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||