|
座標の逆計算(逆トラバース) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
座標の逆計算(逆トラバース)の計算方法を以下に記述します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
|
|
1 |
後視点 |
機械点 |
視準点 |
|
|
2 |
X座標 |
Y座標 |
X座標 |
Y座標 |
X座標 |
Y座標 |
角度 |
距離 |
|
|
3 |
1050.0000 |
1000.0000 |
1000.0000 |
1000.0000 |
1032.0000 |
1035.0000 |
47.3349 |
47.424 |
→続く |
|
4 |
|
|
|
|
|
|
↑ |
↑ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@ |
A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
J |
K |
L |
M |
N |
O |
P |
Q |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
DX1 |
DY1 |
ATAN |
方向角1 |
DX2 |
DY2 |
距離 |
ATAN |
|
→ |
3 |
50.000 |
0.000 |
0.0000 |
0.0000 |
32.000 |
35.000 |
47.424 |
47.5638 |
→続く |
|
4 |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
↑ |
|
|
|
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
I |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
方向角2 |
夾角 |
度計算 |
|
分計算 |
|
秒計算 |
角度合成 |
|
→ |
3 |
47.5638 |
47.5638 |
47 |
- |
33 |
- |
49 |
47.3349 |
|
|
4 |
↑ |
↑ |
↑ |
|
↑ |
|
↑ |
↑ |
|
|
|
J |
K |
L |
|
M |
|
N |
O |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←計算ゾーン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※平面図による計算概要 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@ |
=Y3 |
|
解説: |
計算された角度の表示(O(Y3のセル)の内容) |
|
|
A |
=P3 |
|
解説: |
計算された距離の表示(H(P3のセル)の内容) |
|
|
B |
=A3-C3 |
|
解説: |
後視点から機械点までのX座標の距離の計算(ΔX) |
|
|
C |
=B3-D3 |
|
解説: |
後視点から機械点までのY座標の距離の計算(ΔY) |
|
|
D |
=IF(J3=0,IF(K3>=0,90,-90),ATAN(K3/J3)*180/PI()) |
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
後視点から機械点までの方向角の計算 |
|
|
|
|
|
|
|
※90,-90など計算は、ΔXやΔYの移動距離が0の時の |
|
|
|
|
|
|
数値の調整 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
E |
=IF(J3>=0,IF(K3>=0,L3,360+L3),180+L3) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
D(L3のセル)で求めた方向角の調整 |
|
|
|
|
|
|
|
※360,180は、角度が360°が最大角度なのでそれに対 |
|
|
|
|
|
|
する調整 |
|
|
|
|
|
F |
=E3-C3 |
|
解説: |
視準点から機械点までのX座標の距離の計算(ΔX) |
|
|
G |
=B3-B3 |
|
解説: |
視準点から機械点までのY座標の距離の計算(ΔY) |
|
|
H |
=ROUND((N3^2+O3^2)^0.5,3) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
機械点から視準点までの距離の算出 |
|
|
|
|
|
|
|
(→A(H3のセル)に表示する数値) |
|
|
|
I |
=IF(N3=0,IF(O3>=0,90,-90),ATAN(O3/N3)*180/PI()) |
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
視準点から機械点までの方向角の計算 |
|
|
|
J |
=IF(N3>=0,IF(O3>=0,Q3,360+Q3),180+Q3) |
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
I(Q3のセル)で求めた方向角の調整 |
|
|
K |
=IF((C23-F16)>=0,C23-F16,C23-F16+360) |
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
後視点→機械点→視準点(観測点)の夾角の計算 |
|
|
|
|
|
|
※図解の角度参照(ただし小数点表示) |
|
|
|
L |
=ROUNDDOWN(S3,0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
K(S3のセル)で求めた角度の度の部分の分解計算 |
|
|
M |
=ROUNDDOWN((S3-T3)*60,0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
K(S3のセル)で求めた角度の分の部分の分解計算 |
|
|
N |
=ROUNDDOWN(((S3-T3)*60-V3)*60,0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
K(S3のセル)で求めた角度の秒の部分の分解計算 |
|
|
O |
=T3+V3/100+X3/10000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説: |
L(T3のセル),M(V3のセル),N(X3のセル)で分解 |
|
|
|
|
|
|
算出した角度の分,秒の部分を小数点表示させるため |
|
|
|
|
|
|
の角度合成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関数の補足説明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ATAN:指定した数値のアークタンジェント算出します。 |
|
|
|
|
|
|
文法/書式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ATAN(◎) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎:アークタンジェントで求める数値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ひとことコメント(その@) |
|
|
|
|
|
|
|
|
角度の調整 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@〜Oまでの式を見ますと、90,180,360の足し算や引き算が発生するのですが、それは、角度が |
|
|
360度までしかないので、その調整としてこの様な式が出てくるのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※ひとことコメント(そのA) |
|
|
|
|
|
|
|
|
何故ヨコ列に計算してゆくのか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
計算は同じ列に計算してゆく事によって、以下同じ計算を繰り返す場合など、列のコピーで簡単 |
|
|
に増やす事が出来ます。これは、Excelのコピー機能を生かした手法の一つの様にも思います。 |
|