叶崎は、足摺岬から大月町方向へ移動途中にあります。
灯台は、明治44年8月20日足摺岬灯台よりも早く高知県によって建設点灯された灯台です。光源は石油灯からアセチレン・ガス灯、電灯と改善されたそうです。
この灯台はほとんど建設当初のままの姿を残している現用灯台の一つで、明治の面影を今に留めている灯台です。 |
 |
国道321号線から見た叶崎
(2002.03.21撮影) |
叶崎灯台
(2002.03.21撮影) |
 |
施設の概要
・位置
北緯 32度44分39秒
東経132度48分18秒
・塗装及び構造
白色 八角形 レンガ造
・等級及び灯質
五等 閃白光 毎5秒に1閃光
・光度
1万5千カンデラ
・光達距離
17.5海里( 約32km )
・高さ
地上〜頭部 8.3m
水面〜灯火 40.5m
・管理事務所
第五管区海上保安本部 土佐清水航路標識事務所
TEL 08808-2-1704
|
メモ:この灯台は、国道321号を快適に走っていると見過ごしてしまう様な場所にあります。また、灯台付近の海の景色はGOODです。(^^)
※撮影した日は曇りだったので、写りはイマイチかな〜って気もしますが・・・(^^;) |