使用方法の概要


 使用方法の概要   測量・道路編へ   水理編へ   設計編へ   数量計算編へ   用地・補償編へ 
   造園編へ 災害編へ 作図編へ 落石計算編へ  現場編へ
   建設リサイクル法編へ         


1、計算の取り決め

  成果書の内容に色が指定されていて一部例外も存在するのですが、基本的には赤字の部分を入力すると、後は自動計算を行う様に作成されています。ピンクの文字に関しては、基本的には数式が入っている為、自動計算されますが、中にはダイレクトで数値を入力した方が良い場合があるので、自動計算させないでダイレクトに数値を入力も出来るセルです。その場合、そのセルに既に入っていた式は失われますので、保存する場合は、ファイル名を変えて保存して下さい。復旧ボタンが存在する場合は、復旧ボタンを押すと、その式は元に戻されます。黒文字等は、自動計算されたり、単なる文章の部分ですので、基本的に変更しなくて良い領域です。(シートに保護がかかっている場合は、変更出来ない様に設定しています)



2、改変について

  別に現在は売り物にするつもりで(モノズキかも)公開している訳ではないので、改変等は自由に行ってもらって構いません。ただし、あくまでも自己責任の上で行って下さい。(過去に痛い目をくらった事がありますので、くれぐれもこの点はよろしくお願いします)
  タイプFreeのファイルに関しては、保護も自由に外せる状態になっていますので、保護を外して自由に修整,変更を行える状態に設定しています。ただし変更,改変を行う場合は細心の注意を払って変更して下さい。結構なんでもない様な文章の中や、見た目は空白の様なセルでも条件によって式や文章が現れるといったとんでもない計算が潜んでいる隠しセルとかか存在しますので、そこが変わると、本来の目的が果たせなくなりますので・・・。^o^



3、タイプPファイルについて

  タイプPのファイルは、広まっているファイルとその影響力を考えると、自由に改変されると問題が出るのでは・・・と考えて保護も暗証番号を入れて自由に改変出来ない様に設定していますので、無理に暗証番号とかを解読して変更しないで下さい。変更する時は、意見などを取り入れた上で自分が変更したいと思います。



4、マクロについて

  マクロは、成果として提出する場合、一番役所とかがウイルスの関係で嫌う部分ですので、信頼性に関わってくる部分になりますので、基本的に非公開にしています。(かなりのお友達(ネット上?)になると、結構公開したりもするのですが)



5、使用について

  基本的にここで発表した内容は、既に高知県や国土交通省に絡む成果書で使用したり、知人から依頼があって作ったものですので、そこそこの実績と信頼性はあると思うのですが、基準や特に数量関係などは、各県によって規定が違ったりする事もあると思いますので、高知県以外の他県で使用される時は、今一度基準とかを確認の上で使用して下さい。(実績例とかのデータも集めたいと思いますので、使えた〜なんて声があったらお聞かせ下さい)



6、その他

  いろんな意見をお待ちしております。(ものぐさ太郎なので気まぐれな返事しか出来ないかもしれませんが)また、Freeソフトのファイルも募集しています。こんなの掲載してほしいとかあれば・・・です。